2014年10月04日更新菅原天満宮
奈良で寿司・和食弁当・法事料理の出前・宅配はおまかせ!甚八四条大路店の柳川です。
大和西大寺の南で、秋篠川の西の辺りは、その昔菅(すげ)が繁っていたので菅原の里と呼ばれ、
遷都で桜井市出雲から移った野見宿禰の子孫、土師(はじ)氏が居住し、
菅原道真の祖々父の時に地名を取って菅原と改称しました。
喜光寺の北東に在る「菅原神社」は、道真の母の故郷で、
祭神に天穂日命(あめノほひノみこと)、野見宿彌、菅原道真を祀っていますが、
日本書紀によると、天穂日命は天照大神が生んだ五柱の男神の第二子で、
葦原中国平定の時、高天原から最初に地上に使者として 下った神で、
そのまま出雲に留まって出雲臣(出雲大社の神官の祖)や、土師連らの先祖で、
菅原道真は土師氏の17代目に当たります。